昨日撮影した、岩手山。
このところよく晴れてくれて、とても気持ちがよかったです。夜空の星も美しく、首が痛くなるほど見てしまいました。
(今日からちょっと天気が崩れるとか)
こちらはお寺の正面です。光が強いと、影も濃いですね。
そして・・・
知人からこんなカラフルな野菜をいただきました。
珍しい野菜ばかり作っている方で、都会のレストランでは引っ張りだこだそう。
でも、パプリカに見えるのは実はホットペッパー。
切ったのがたまたま喉が弱い方で、咳き込んでしまいました。
仕方ないので、よく行くお肉屋さんに差し上げると喜んでくださって助かりました。
長いのは、インゲンの一種らしい。
今夏はゴーヤをよく食べました。
チャンプルのほか、つくだ煮や単品のさっと炒めも美味しかったです!
沖縄の皆さんの健康長寿は、このゴーヤをよく食することにも秘密があるとか・・。
私たちも元気になりそうです。
和尚様は、お庭の一角をデザインされました。
流木使いがとてもお上手です。
&&&&
さて、最近樹木希林さんがお亡くなりになり、巷では生前の話題が続いているようですね。
私にとっても好きな俳優さんの一人で、この方が出るとつい、観たくなる。
桃井かおりさんもそうなんですが、希林さんのほうはなんだか特に芯が強くて、普段の生活もしっかりやっていらっしゃるのが素敵だなあと思っていました。
お嬢さんがモックン(すみません、名前を忘れました)と結婚される際、古着の着物でされたのがとても印象的でした。希林さんも普段、古着を愛用されていたとか。
そのとき、(ああ、おかあさんの影響なんだな、モックンはいい人と結婚したな)と、ぐっと親しみを感じた私でした。
でも、マスコミは意地悪で、ややこさん(娘さん)があまり知名度がなかったからか美人でなかったからか、何か知りませんが、モックンとの結婚を冷ややかに見ていたのです。この結婚、なんで?っていう感じ。
失礼千万!! 実はとてもいいお嬢さんで、今は立派なお母さまで、また年相応に奇麗な方ですよね。
作品の全ては見ていませんが、いろんな映画やドラマで希林さんを観てきて、年取ってからはますますカッコよくなって、いいなあと。
平凡に見える生活を実直に、(幸せに)続けていくには、絶対非凡な感性と努力と、芯が必要だと私は思ってきました。
だから、淡々と日々の生活を工夫と少しの辛抱をしながら、皆の幸せを考えながら暮らしていらっしゃる普通の人(実は非凡な人)を尊敬しているのです。
希林さんは、平凡ではなくすごい俳優さんで旦那様も特異な方ですが、それはそれでしっかりと仕事をされ、ご主人を自由にさせ、家庭は先に書いたように芯をもってやってこられたのだな、と感じます。
等身大の自分をよく知って、なんでも面白がって人生を何倍も楽しんでこられたのかな?と思わせる希林さん。
あの世でも、お休みしてからきっと活躍されるのでしょう。
一人のファンとして、今まで、たくさん、有難うございました。まだ観てない作品も、これから楽しみます。
合掌