4月朔日のことを「わたぬき」というそうです、昨日ですけど。
冬の間着ていた綿入れをしまうことから、そんな言われ方になったとか、いいですね。
このところ、小冊子の編集で更新していませんでした。
やっと終わったので、ほっと一息ついています。
朝のお茶の時間、和尚様が
「失点はしたけど、大谷が投げているよ!勝ったらしい」
と教えてくださり、早速ニュースを見ました。まだほんの出足とはいえ、結果を出していかないと・・!エンゼルスがんば!
こちらもほっと一息です。落ち着いたら、レターを出します!
今日のお花 ミヤコワスレ
花言葉:しばしの憩い、尊い愛、別れ、別離の悲哀、また会う日まで、望郷
ミヤコワスレはスミレに次いで、自分が好きなお花です。小さくて可憐で、あまり目立たず、花瓶に挿すとほんとうに可愛い。
今年はお庭に増やしていきたいです。
昨日は、神社清掃に行きました。久しぶりで、樹の根っこが飛び出していたりきちんと整備されていない階段は、登るのにちょっと大変。
でも退院後のバロメーターで、ここを登れたら、完治だな!なんて思っていましたので、挑戦が大分遅くなりましたが確認できました。
いい汗かきました。
こちらは最近の森。まだ緑になっていませんね!
私は根っから田舎者なので、森がないと生きていけなそう。
シジュウカラも飛んできます。お帽子が可愛い。
へんなお空は、数日前撮ったもの。
彩雲のようでもあり、色合いが怪しい・・・でも、今の盛岡はこんな日も多いです。
これで一句出来そうだなァ。